FUSSYポイントとは
とはFUSSY内で獲得できるFUSSYポイントについて説明します。
Last updated
とはFUSSY内で獲得できるFUSSYポイントについて説明します。
Last updated
FUSSYポイントは自分のFaveに対して推し活をするとユーザーと該当するFaveの2者が獲得できるポイントです。プロフィール画面でこれまでのポイントをFaveごとに確認することができます。
例:花子さんがFave「さらば青春の光」に関する推し活を行ない、10ポイントを獲得した場合、花子さんとさらば青春の光にそれぞれ10ポイントが貯まります。
ユーザーが獲得しているFUSSYポイントはサービス内では非公開です。FUSSYでは推し活を”点数化”して公開することを考えていません。
FUSSYポイントは推し活のスタイルに合わせて5つの種類があります。
Faveごとにポイントが下記ポイントが溜まるので、自分がどのような推し活をしてきたのかがすぐにわかります。
ポイント獲得の手段に関してはこちらをご覧ください。
FUSSYポイントは2月中に機能がリリースされます。リリース前の貢献もリリース後に反映されます。
好きなものに貢献して手に入れたポイントはデジタルアイテムと交換することができます。
デジタルアイテムを使って、自分の推し活パスポートやアバターを着せ替えることができます。
推し活パスポートやアバターはFUSSYの外へ飛び出し、様々な特典を受けることができるようになることを目指しています。
アバターが外に飛び出すってどういうこと??例えば、TOEICの点数は就職や進学時に利用されます。FUSSYでは推し活を”点数化”することはしませんが、FUSSYのアバターを使って、外のサービスで”顔パス”して特典を受けられるようにしていきたいと考えています。そのために、ブロックチェーン技術を使っていきます。
※デジタルアイテムの実装については10月ごろを目安にしています。少々お待ちください。
キュレーターポイント
『好きなものに常にアンテナを張り、情報を集める収集者』 特定の貢献をするとキュレーターポイントが手に入ります。
エバンジェリストポイント
『機会があれば好きなものの魅力を友達や周りに勧めている伝道者』 特定の貢献をするとエバンジェリストポイントが手に入ります。
エキスパートポイント
『好きなものの情報を意欲的に調べて詳細に理解している博識者』
特定の貢献をするとエキスパートポイントが手に入ります。
クリエイターポイント
『好きなものについてのコンテンツを仕立て上げる制作者。』 特定の貢献をするとクリエイターポイントが手に入ります。
サポーターポイント
『好きなものに足繁く通い、可能な範囲で金銭的な応援をする支援者。』 特定の貢献をするとサポーターポイントが手に入ります。